昔のヒット曲を集めたCDを車で聞いている。
一曲目はベイシティーローラーズのサタデイ・ナイトだ。古。
子どもたちにとってこれは「ゴリエの歌」らしい。それもまた古い。そんなこともあったねぇ。

歌を歌うことが大好きな2歳児。
今のところ言葉の垣根が低いのも特徴です。

「さささささられな・ぁあーい」と、リスニングバッチリの英語を披露してくれます。

YMCAもちゃんと振りつきで
「わーいえんしえー!(↑)」わくわくわくわくわく「わーいえんしええっ(↓)」

忌野清志郎追悼として「タイマーズのデイドリームビリーバー」をダウンロードして聞いていたら
メロディに合わせて、
「おぅ、あいこぉ、へー」とモンキーズの歌詞で歌い始めました。

覚えやすいのはサビの部分というのは和英とも共通らしく
「・・でいでぃーんびーばー あんだー おんかみん きーん」と繰り返しております。


たのしいのは ザ・ナックのマイシャローナ。

「でででで、でっで、でっで でででで、」と口ギターから入って
「ままままい、しゃろーなっ!」とシャウト。
「まーいまーいまーいまーまい、ふー!」
ふーて。

せっかくなので
次はアースウィンドアンドファイヤーをヘビィローテーションしようかとおもちょります。


コメント

kaichu
2009年5月21日6:34

HISのパープルヘイズ音頭で坂本冬実さんはpurpule haze をパーへーと歌ってます。パーへーパーへーといわれるとなんか不思議な気が・・・。

きゃおる
2009年5月22日5:30

ああー。金沢明子のイエローサブマリン音頭も、聞いてられない哀しさが漂ってましたよね。

kaichu
2009年5月22日23:44

いや、日本語英語はそれなりに味わいがあるのですが・・・本物見てもパーへーって言っているみたいに聞こえるし・・・。

きゃおる
2009年5月24日7:18

ソラミミ・ソングになっちゃったんですね。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索