子ども会行事で朝から体育館へ。
役員しながらミーとマルの3人母子チームで出場しました。
室内カーリング、ユニカールという不思議なゲームです。

今日は小学生のマルたん主役のつもりで参加しているので
マルたんの1投ごとに「お、いいとこ!」「うまいなぁ。」などと
声をかけたり拍手したり盛り上がる母子チーム。

それに対して「はっあんなとこ。」「あれをはじいたらええ。」などと
闘志ムキ出し75オーバーチーム。
地区の「ふれあい行事」なんだけど
おばあさんたちはふれあうつもりはない。だって優勝賞金はひとり5000円。

あああ。しまった。勝ってしまった。
「フン!」言われて、機嫌を損ねてしまいました。すまんねぇ。

予選を1位通過してしまい、決勝トーナメントに進むと、
そこはもうダイナマイツ・トシヨリーズの戦場でした。

ベスト16からベスト8に上がるゲームで当たったのは60代~70代のトシヨリーズ。
大接戦の末、1点差で負けてしまいました。
「ホホホホホ!ざーんねんでしたぁ~」とおとなげなーいごあいさつ。

同じように勝ち上がった小学生チームともことごとく全力でお手合わせいただいたようで
そこここで、トシヨリーズ、鼻息荒くガッツポーズです。
「ハン、まだまだじゃの!」と要らん一言が小学生くんたちの胸を突き刺します。

・・・・・ふれあいぎょうじ。ちがうんかい。(ちがうようだ。)


トシヨリーズ、次回、ツブす!と誓い合う小学生たち。

なぁ~るほど。
こりゃ、生ぬくい敬老の精神なんて、育たないねぇ~わはははは~。
手加減するのが失礼だ。ここらのトシヨリは生きてる限り現役だ。

青少年健全育成のためにも 狂虎のような後期高齢者とのぶつかりあいもたまにはいいと思いました。


コメント

さかち
2009年7月1日11:21

火花が散るほど激しくふれあう行事ですね。わかります

きゃおる
2009年7月3日6:05

ふれるとケガするぜ。な感じの老狂虎。 いや、折れるか相手が。骨はもろいから。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索