麦茶協定
2005年5月17日ご近所マダムと
「家庭訪問て先生にお茶出す?お菓子はどうする?」
なんて話をしていたら
「私、シフォンケーキとおブランドお紅茶。」という正統派(なににだ)訪問迎撃スタイルのおくさまがいたので
そっかーケーキかー
どうしようかなー
うちにあるのはいつもの豆乳プリンくらいだけど
おいしいし出しとくか
と、ぼんやり考えながら用意していたのですよ。
そしたら
訪問30分前にそのケーキマダームから電話が。何事か。
「私、やっぱりお茶だけにするから!」
べつにかまわんが。なぜそれを私に報告か。報告したからには足並み揃えろよってことか。
べつにだれがなにをどーしておもてなししようがしまいがかまわないじゃないか。
「せっかく焼いたのに出せばいいのにー。」といってみるが
「いや、出さない。お茶だけにする。お茶なに出すの?」
「うち?うちはいつもの麦茶。」
「じゃっうちも麦茶にする!」
麦茶協定かー!なんのためにだろう。
自分のうちにくるひとのおもてなしなんて好きにすればいいのに
へんなのー
一緒に焼きたてのカレーパンほおばりましたーは、
麦茶協定に違反かなぁ。
麦茶も出したけど。
先生、豆乳プリンもデザートに召し上がっていったけど。
好き嫌い言わずによく食べて、よい先生だった。そんなことのために訪問したわけではなかろうが。
「家庭訪問て先生にお茶出す?お菓子はどうする?」
なんて話をしていたら
「私、シフォンケーキとおブランドお紅茶。」という正統派(なににだ)訪問迎撃スタイルのおくさまがいたので
そっかーケーキかー
どうしようかなー
うちにあるのはいつもの豆乳プリンくらいだけど
おいしいし出しとくか
と、ぼんやり考えながら用意していたのですよ。
そしたら
訪問30分前にそのケーキマダームから電話が。何事か。
「私、やっぱりお茶だけにするから!」
べつにかまわんが。なぜそれを私に報告か。報告したからには足並み揃えろよってことか。
べつにだれがなにをどーしておもてなししようがしまいがかまわないじゃないか。
「せっかく焼いたのに出せばいいのにー。」といってみるが
「いや、出さない。お茶だけにする。お茶なに出すの?」
「うち?うちはいつもの麦茶。」
「じゃっうちも麦茶にする!」
麦茶協定かー!なんのためにだろう。
自分のうちにくるひとのおもてなしなんて好きにすればいいのに
へんなのー
一緒に焼きたてのカレーパンほおばりましたーは、
麦茶協定に違反かなぁ。
麦茶も出したけど。
先生、豆乳プリンもデザートに召し上がっていったけど。
好き嫌い言わずによく食べて、よい先生だった。そんなことのために訪問したわけではなかろうが。
しろうとさん
2005年5月12日プロの出し物ではなく
しろうとさんがハリキッテご披露くださる出し物に
小さい頃からとてもとてもヨワイ。
どうヨワイかというと
「イヤー もうヤメテー」と
お尻がスゥスゥするというか、顔が上げられないほど恥ずかしいというか
いたたまれなくなってしまうのです。
「家族対抗歌合戦」だの
「素人名人会」だの
「クイズ100人に聞きました」だの
全国のしろうと家族がてらてらとテレビでハメを外す様子が映るたびに
「替えていい?」と泣きそうになる子供だったのです。
なのにおばあちゃんが好きで見てるんだこれがっ。
最たるものが「NHKのど自慢」。
いまだにワタクシの鬼門と言えます。
日曜の昼の逢魔が時。
別に家族や知り合いなわけでもないのに
「シぃラカバぁ〜〜っ アオゾぉらぁ〜っ」などと
ちょうしっぱずれなおじいさんの熱唱!を拝見すると
恥ずかしくて恥ずかしくて身もだえして焦げて死にそうになるのです。
ないですかそんなこと。
でね。
今日ね。
ちょっと焦げ死にそうだったの。
しろうとさんの講演会に動員されてしまいました。
彼女の本業(格闘技)の応援なら力入れてできるんですが
人前で喋るのに明らかに慣れてない若い彼女がマイクを持ってる姿に焦死。
周りを見ると
嬉しそうにキャーだのワーだのしているみなさんが。
しかも一緒に写真撮ったり握手したり。
うう。もう限界。ダメです。
こそこそっと逃げ出そうとしたら
じゃんけんゲームが始まって勝ち残って直筆色紙をもらって握手されるはめに。
とどめをずっぷりさされたわけです。
拙いとか下手とか
そういうのが見てて恥ずかしいわけじゃない。
いたたまれなくなる一番の理由は
「あなたのいる場所はここじゃないー」
という違和感につきる。(と思う)
魚が水から出て跳ねてるよぉ!感というか。
助けてあげたいのに助けてあげることがなくて
それなのにそれを見て笑ったりしてる人に耐えられない感というか。
こういう気持ちになったことあるひといませんか。いない?ヘンかわたしは。
しろうとさんがハリキッテご披露くださる出し物に
小さい頃からとてもとてもヨワイ。
どうヨワイかというと
「イヤー もうヤメテー」と
お尻がスゥスゥするというか、顔が上げられないほど恥ずかしいというか
いたたまれなくなってしまうのです。
「家族対抗歌合戦」だの
「素人名人会」だの
「クイズ100人に聞きました」だの
全国のしろうと家族がてらてらとテレビでハメを外す様子が映るたびに
「替えていい?」と泣きそうになる子供だったのです。
なのにおばあちゃんが好きで見てるんだこれがっ。
最たるものが「NHKのど自慢」。
いまだにワタクシの鬼門と言えます。
日曜の昼の逢魔が時。
別に家族や知り合いなわけでもないのに
「シぃラカバぁ〜〜っ アオゾぉらぁ〜っ」などと
ちょうしっぱずれなおじいさんの熱唱!を拝見すると
恥ずかしくて恥ずかしくて身もだえして焦げて死にそうになるのです。
ないですかそんなこと。
でね。
今日ね。
ちょっと焦げ死にそうだったの。
しろうとさんの講演会に動員されてしまいました。
彼女の本業(格闘技)の応援なら力入れてできるんですが
人前で喋るのに明らかに慣れてない若い彼女がマイクを持ってる姿に焦死。
周りを見ると
嬉しそうにキャーだのワーだのしているみなさんが。
しかも一緒に写真撮ったり握手したり。
うう。もう限界。ダメです。
こそこそっと逃げ出そうとしたら
じゃんけんゲームが始まって勝ち残って直筆色紙をもらって握手されるはめに。
とどめをずっぷりさされたわけです。
拙いとか下手とか
そういうのが見てて恥ずかしいわけじゃない。
いたたまれなくなる一番の理由は
「あなたのいる場所はここじゃないー」
という違和感につきる。(と思う)
魚が水から出て跳ねてるよぉ!感というか。
助けてあげたいのに助けてあげることがなくて
それなのにそれを見て笑ったりしてる人に耐えられない感というか。
こういう気持ちになったことあるひといませんか。いない?ヘンかわたしは。
ののさん
2005年5月4日川崎にいったついでに
ののさんに会いました
WEB日記友って
初対面なのにはじめて会う緊張感がまるでないのがヘン
「そのまんまだ。ほんとにそのまんまだね。」って
大喜びのののさんですが
ののさんだってののさんのまんまでしたから
ののさんをののさんと呼び始めて3年ほどたつわけですけど
ののさんは見るたびののさんでなかったりするので
「ののさんのことののさんて呼んでていいの?」と聞いたら
ののさんはかかかかかと笑って「いいよー。」って言ってくれたので
ののさんをこの先もネコさんの名前でお呼びします。
ののさんて呼ぶ人 ほかにいるのだろうかと思いつつ
ののさんまたねー
ののさんに会いました
WEB日記友って
初対面なのにはじめて会う緊張感がまるでないのがヘン
「そのまんまだ。ほんとにそのまんまだね。」って
大喜びのののさんですが
ののさんだってののさんのまんまでしたから
ののさんをののさんと呼び始めて3年ほどたつわけですけど
ののさんは見るたびののさんでなかったりするので
「ののさんのことののさんて呼んでていいの?」と聞いたら
ののさんはかかかかかと笑って「いいよー。」って言ってくれたので
ののさんをこの先もネコさんの名前でお呼びします。
ののさんて呼ぶ人 ほかにいるのだろうかと思いつつ
ののさんまたねー
川崎
2005年5月2日初 川崎です。
それも放浪
うひひ(たいへんうれしい)
4日に先輩のうちへ遊びに行こうと思い立ち
ひとりで関東へいきます
川崎って
関東だよね?
ギョウジってのも
関東?
魚氏のいきあたりばったり旅行よりおそろしいのは
ワタクシが関東の位置関係をほぼ把握せずに
出かけていくところです
ワタクシの思い込み日本地図では
「東京」のとなりが「ネズミーランド」です。
左隣に「富士山」があって
左斜めちょっと下に「横浜(中華街)」があります。
右斜め下のネズミーのちょい手前に「柏」があります。駅前はそごうです。
「川崎」は思い込み地図には掲載されていなかったので
ヒントとしてはヴェルディしかないこの町は
ラモス(古)の顔をトレードマークとしていまどのあたりに貼りこもうか
思い悩んでいます。
東京タワーの 右下?左下?
それも放浪
うひひ(たいへんうれしい)
4日に先輩のうちへ遊びに行こうと思い立ち
ひとりで関東へいきます
川崎って
関東だよね?
ギョウジってのも
関東?
魚氏のいきあたりばったり旅行よりおそろしいのは
ワタクシが関東の位置関係をほぼ把握せずに
出かけていくところです
ワタクシの思い込み日本地図では
「東京」のとなりが「ネズミーランド」です。
左隣に「富士山」があって
左斜めちょっと下に「横浜(中華街)」があります。
右斜め下のネズミーのちょい手前に「柏」があります。駅前はそごうです。
「川崎」は思い込み地図には掲載されていなかったので
ヒントとしてはヴェルディしかないこの町は
ラモス(古)の顔をトレードマークとしていまどのあたりに貼りこもうか
思い悩んでいます。
東京タワーの 右下?左下?
いばら
2005年4月26日田植えの季節がやってまいりました
いよいよ明日田植えです
今年は「野上がり饅頭(いばらまんじゅう)」を作って持って行こうと。
いばらの葉っぱ。
去年見つけて冷凍しておいたんだけど
こりゃもうだめだ・・・。どうしよう・・・。
農家の娘に電話して聞いてみた
「ねぇねぇいばらの生えてるところ知らない?」
「なにすんの」
「いばらまんじゅうつくりたいの。」
「ばばさまに聞いてやろう。」
ばばさまの携帯に電話をかけてくれた。
ばばさまより
「まだ小さいけど生えてるところ知ってるよー。何枚いるんかー。」
これが 田舎暮らしクオリティ。
いよいよ明日田植えです
今年は「野上がり饅頭(いばらまんじゅう)」を作って持って行こうと。
いばらの葉っぱ。
去年見つけて冷凍しておいたんだけど
こりゃもうだめだ・・・。どうしよう・・・。
農家の娘に電話して聞いてみた
「ねぇねぇいばらの生えてるところ知らない?」
「なにすんの」
「いばらまんじゅうつくりたいの。」
「ばばさまに聞いてやろう。」
ばばさまの携帯に電話をかけてくれた。
ばばさまより
「まだ小さいけど生えてるところ知ってるよー。何枚いるんかー。」
これが 田舎暮らしクオリティ。
ちでじ
2005年3月30日4月1日から
三重県域地上デジタル放送開始だそうです。
へー。
地上デジタル放送てのはいったいなんなんだかなぁ〜
というのが今のワタクシの理解の限界ですw
さっき夕方のニュースでちょうど
「どうやって地上デジタル放送を見るか」
てのをやってました。
デジタル放送はUHFだから
アンテナの人はアンテナを買い換えるんだろうなぁ
と思ってみていたら
アンテナのことは言わずにいきなり
「えー、ケーブルではー」と始まりました。
そこで知った事実なのですが
三重県のケーブルテレビ加入率68%超!
全国平均の倍以上ですよ!
県内の9つのケーブルテレビはみんなそろって
デジタル放送の送信をするらしいので
ケーブルに加入してるなら
あとはデジタルテレビかチューナーさえあれば
4月1日を待ってチャンネルの再設定をしたらいいんですって。
へー。
2011年まであと6年かぁ。
「地デジフェア」とかやってるらしい。
でじたる、ってだけでも
はぁ?そりゃなんじゃぁ?て人が多いだろうに
地デジて。耳で聞いただけじゃわからんかった。
あと6年で年寄りにちゃんとわかるのかなぁ。
テレビは年寄りの友である。
「しやからね、そのテレビがね、
あしたからは、電波が換わって、
見えへんようになるのー。わかった?おばあちゃん?」
なんて言われたらものすごかわいそうである。
テレビは緊急放送を老若男女にいち早く届ける大切な役目もある
どーんと地震が来る来るていうてるのに
映らないテレビと途方にくれる年寄りがいたらえらいことである。
そこらへんのことは
テレビやさんの頭にちゃんとあるのやろか?
災害時や緊急時ならともかく
平和な昼日中にケータイでテレビ見たい人がそんなにおるとは
わたしはとても思えんよ。
ひとつの画面で流される3通りの情報についていく必要があるとも思えん。
でも
ケーブルテレビのこの普及率の高さはちょっとカギかも。
中央のテレビやさんより
ご地域のテレビやさんが活躍するんとちゃうやろか。
活躍できるステージができたんとちゃうやろか。というべきか。
作り手側はいい。
心配なのは受け手側。
たったあと6年でヘビーユーザーである年寄りに
受ける側としての切り替えができるんやろか
そんなことを丁寧にやってくれる
町の電器屋さんなんか、もう、とうにないのに。
---社団法人地上デジタル放送推進協会HPより
地上デジタル放送では、デジタルハイビジョンの高画質・高音質番組に加えて、双方向番組、高齢者や障害者にやさしい福祉番組、暮らしに役立つ最新情報番組などが予定されております。また、地域に密着した放送が行われるので、その地域にお住まいの視聴者のニーズに合った番組が提供されます。
---
・・・・・ほんまかいな。
ちゃんと届けたいところに届く放送ができんのかいな・・。
見たいテレビが見られへんテレビ難民が生まれたりせえへんのかいな。
三重県域地上デジタル放送開始だそうです。
へー。
地上デジタル放送てのはいったいなんなんだかなぁ〜
というのが今のワタクシの理解の限界ですw
さっき夕方のニュースでちょうど
「どうやって地上デジタル放送を見るか」
てのをやってました。
デジタル放送はUHFだから
アンテナの人はアンテナを買い換えるんだろうなぁ
と思ってみていたら
アンテナのことは言わずにいきなり
「えー、ケーブルではー」と始まりました。
そこで知った事実なのですが
三重県のケーブルテレビ加入率68%超!
全国平均の倍以上ですよ!
県内の9つのケーブルテレビはみんなそろって
デジタル放送の送信をするらしいので
ケーブルに加入してるなら
あとはデジタルテレビかチューナーさえあれば
4月1日を待ってチャンネルの再設定をしたらいいんですって。
へー。
2011年まであと6年かぁ。
「地デジフェア」とかやってるらしい。
でじたる、ってだけでも
はぁ?そりゃなんじゃぁ?て人が多いだろうに
地デジて。耳で聞いただけじゃわからんかった。
あと6年で年寄りにちゃんとわかるのかなぁ。
テレビは年寄りの友である。
「しやからね、そのテレビがね、
あしたからは、電波が換わって、
見えへんようになるのー。わかった?おばあちゃん?」
なんて言われたらものすごかわいそうである。
テレビは緊急放送を老若男女にいち早く届ける大切な役目もある
どーんと地震が来る来るていうてるのに
映らないテレビと途方にくれる年寄りがいたらえらいことである。
そこらへんのことは
テレビやさんの頭にちゃんとあるのやろか?
災害時や緊急時ならともかく
平和な昼日中にケータイでテレビ見たい人がそんなにおるとは
わたしはとても思えんよ。
ひとつの画面で流される3通りの情報についていく必要があるとも思えん。
でも
ケーブルテレビのこの普及率の高さはちょっとカギかも。
中央のテレビやさんより
ご地域のテレビやさんが活躍するんとちゃうやろか。
活躍できるステージができたんとちゃうやろか。というべきか。
作り手側はいい。
心配なのは受け手側。
たったあと6年でヘビーユーザーである年寄りに
受ける側としての切り替えができるんやろか
そんなことを丁寧にやってくれる
町の電器屋さんなんか、もう、とうにないのに。
---社団法人地上デジタル放送推進協会HPより
地上デジタル放送では、デジタルハイビジョンの高画質・高音質番組に加えて、双方向番組、高齢者や障害者にやさしい福祉番組、暮らしに役立つ最新情報番組などが予定されております。また、地域に密着した放送が行われるので、その地域にお住まいの視聴者のニーズに合った番組が提供されます。
---
・・・・・ほんまかいな。
ちゃんと届けたいところに届く放送ができんのかいな・・。
見たいテレビが見られへんテレビ難民が生まれたりせえへんのかいな。
熟女て
2005年3月24日また最近迷惑メールがふえてきました。
いい加減ワタクシのような主婦相手に
「☆主婦ですけどヨロシク☆」みたいなメールを送るのをやめてほしい
絶対送ってるの主婦じゃないし
今日はタイトルに
「熟女のご紹介」てのが来てました。
熟女て。
誰が好き好んで熟女て。
熟女てあれでしょ?
デヴィ夫人とか、細木センセイとか。
若くても50代くらい?
熟女紹介されてもなーー。
-----
☆過激なSEXを求める3人の熟女のご紹介☆
康江 38歳/ 身長158cm Dカップ 体重52キロ
------
わーーーーーん!!!!!!!
同い年ーーーーーーーーーーーーーっ
いい加減ワタクシのような主婦相手に
「☆主婦ですけどヨロシク☆」みたいなメールを送るのをやめてほしい
絶対送ってるの主婦じゃないし
今日はタイトルに
「熟女のご紹介」てのが来てました。
熟女て。
誰が好き好んで熟女て。
熟女てあれでしょ?
デヴィ夫人とか、細木センセイとか。
若くても50代くらい?
熟女紹介されてもなーー。
-----
☆過激なSEXを求める3人の熟女のご紹介☆
康江 38歳/ 身長158cm Dカップ 体重52キロ
------
わーーーーーん!!!!!!!
同い年ーーーーーーーーーーーーーっ
いとしこいし 漫才の世界
2005年3月18日 読書
久しぶりに図書館に行けた。
借りてきたのはこの本。
なかほどに
名作選がある。
交通巡査・ジンギスカン・物売り・・・
読んでいるうちに
いと:と書かれた文字はいとし師匠の声で
こい:と書かれた文字はこいし師匠の声で聞こえてくるから不思議。
ぜひ。
借りてきたのはこの本。
なかほどに
名作選がある。
交通巡査・ジンギスカン・物売り・・・
読んでいるうちに
いと:と書かれた文字はいとし師匠の声で
こい:と書かれた文字はこいし師匠の声で聞こえてくるから不思議。
ぜひ。
しあわせにおもうこと
2005年3月15日泣いていたらなぐさめてくれる人がいて
もがいてたらたすけてくれる人がいて
がんばってたらちゃんと見てて励ましてくれる人がいて
わたしはとてもしあわせだ。
そんなしあわせに気がついたのも
あの子からのプレゼントだったんだね。
ありがとう
もがいてたらたすけてくれる人がいて
がんばってたらちゃんと見てて励ましてくれる人がいて
わたしはとてもしあわせだ。
そんなしあわせに気がついたのも
あの子からのプレゼントだったんだね。
ありがとう
ヒゲくんとニュースを見る
2005年2月25日フジテレビとライブドアのケンカのニュースを見ていたら
ハチャメチャな増資をしてにんまりほほえむヒエダさんのご様子。
わー。ホリエさん負けたー。
これでもう外資の投資会社にも自社株を売り放されて一人損にならはるんやー
と思って、
ヒゲくんに
「負けたねー。」
と言ったら、
「いやいや、まだこれからや。」
えー、そうなのー?
もうオトナに力技でねじ伏せられちゃったんじゃないのあれって。
「これからやっとケンカやん。」
ま。
そうなの。今からなの?
私さ、あれなんで二人とも遠いところから石投げ合ってばっかりで
ちゃんと二人で話合いせえへんのかなぁって思っててんけど。
今から殴りあいなの?
それとももっとおっきい石の投げ合いするつもりなの?
「当人同士は遠いところから石の投げ合いしかせえへんのが今のケンカ。
あとは代理が代わって勝負すんねん。
しやから、ここからがケンカの本番。
あー、うちもいい加減、弁護士にやらせりゃいいねん!」
・・・なんか 会社のほうでもなにかケンカ中らしい。
ヒゲくんによると
増資は許せんらしい。
ついこないだ乃村が知らん間に増資してて
「ボク、メッチャ損した!!」から。
株やってる人はみんなこんなわがままなひとばっかりなんやろか。
私はただテレビを見てケンカを学んでいるだけなのだが、
ヒゲくんの解説はなるほど社会でもまれている男の人ならではで
なかなかお勉強になる。
ヒエダさん語録の
「お行儀ってもんがあるでしょう?」
が、ちょっとマイブーム。
ハチャメチャな増資をしてにんまりほほえむヒエダさんのご様子。
わー。ホリエさん負けたー。
これでもう外資の投資会社にも自社株を売り放されて一人損にならはるんやー
と思って、
ヒゲくんに
「負けたねー。」
と言ったら、
「いやいや、まだこれからや。」
えー、そうなのー?
もうオトナに力技でねじ伏せられちゃったんじゃないのあれって。
「これからやっとケンカやん。」
ま。
そうなの。今からなの?
私さ、あれなんで二人とも遠いところから石投げ合ってばっかりで
ちゃんと二人で話合いせえへんのかなぁって思っててんけど。
今から殴りあいなの?
それとももっとおっきい石の投げ合いするつもりなの?
「当人同士は遠いところから石の投げ合いしかせえへんのが今のケンカ。
あとは代理が代わって勝負すんねん。
しやから、ここからがケンカの本番。
あー、うちもいい加減、弁護士にやらせりゃいいねん!」
・・・なんか 会社のほうでもなにかケンカ中らしい。
ヒゲくんによると
増資は許せんらしい。
ついこないだ乃村が知らん間に増資してて
「ボク、メッチャ損した!!」から。
株やってる人はみんなこんなわがままなひとばっかりなんやろか。
私はただテレビを見てケンカを学んでいるだけなのだが、
ヒゲくんの解説はなるほど社会でもまれている男の人ならではで
なかなかお勉強になる。
ヒエダさん語録の
「お行儀ってもんがあるでしょう?」
が、ちょっとマイブーム。
伝説のマンガだとおもうよ
2005年2月21日マカロニほうれんそうは
少年チャンピオンで連載していたときに読んでいたマンガだ。
確かコミックスも買って持っていた。
昨日、本屋で文庫になっているのを見つけて買った。
改めて読んでみる。
すごいなぁ。鴨川つばめ。
あとがきを書いている3人のオトナたちの
せつない気持ちがよくわかる。
マンガのあとがきが「せつない」ってこと自体
伝説かもしれないなぁ。
少年チャンピオンで連載していたときに読んでいたマンガだ。
確かコミックスも買って持っていた。
昨日、本屋で文庫になっているのを見つけて買った。
改めて読んでみる。
すごいなぁ。鴨川つばめ。
あとがきを書いている3人のオトナたちの
せつない気持ちがよくわかる。
マンガのあとがきが「せつない」ってこと自体
伝説かもしれないなぁ。
熱血暴走系
2005年2月17日きのう
インフルエンザBのマルさんに留守番を頼み
教育委員会に駆けつけてみた
するとそこには
パンチのおじさまが
あ な た は だ あ れ ?
2年生の保護者だと言う
2年学年部絡みで今日の要望書提出に肩入れしに来たのだという
しかも市議さんまで連れている
市議さんに名刺をもらう
むむ
このひとは校区の議員さんじゃない
失礼かと思ったが
これは学校からの要望書なので
校区議員さんを通していただかないと困りますときっぱり言ってみた
あとでもめるのはいやだもん
「ちゃんとしてあるで、だいじょうぶ!」
な、なにが大丈夫やねん
だいじょうぶなことあるかいな
会長も今日は学校からの要望やからって
校区議員さんにお声かけしてないっちゅうねん
うやむやのうちに
勢いで押し切られ
教育委員会の委員長室になだれ込む
な、なにものやねんこのパンチ。
話がやたら大きい
初対面なのにオレに任せとけば大丈夫発言が1回/3秒に出るあたり
今のうちになんとか黙らせなければいかん雰囲気モリモリである
でも
よく雑談を聞いてみれば
ああ 悪気ない
悪気ないんだこのひと
熱血暴走系なひとなんだこのひと
っておぼろげながら見えてきた
そういう場合の対処としては
「温かい目で見守る」
と決めている
もちろん、おいたが過ぎればはピシャリとやるが(相手はパンチですよきゃおるさん)
室長と参事に会って
少人数学級にしてくださいなと要望書を出す
要望書を読み上げて渡したあと
ざっくばらんにお願いモードに入る
教育委員会のえらいさんだろうが
見た目がおじさまなら怖くはない(おじさま得意分野)
さすがにプロで仕組みがよくわかっておられるので
マニアックなツッコミもきちんと受けてくださるこのこころよさ
ああ、やみくもに来てないなぁ
ちゃんと勉強してから来てるなぁ
ほんでもってわがまま言いにきたわけとちゃうなぁ
と、わかってもらえたらしく
おじさまが「わかってるねんわかってるねん。予算さえつけばできるねんけどね。やってるんやけどね。」
と砕け始める。よし落ちた。
要望書をうけて起案して議会に提出して予算をつけてもらってくださいと筋道立ててお願いして帰ってきた
さて熱血暴走系パンチであるが
実は別件で激しい動きを見せているらしい
大物アスリートを小学校に講演会に呼ぶとかなんとかで
IOCに話をつけに行った(ドコ?)とかで
その勢いを借りて今回学校からのかなり目立つ要望書提出にも同席してみちゃったりしたが
てへ☆ちょっと浮いちゃった♪
急に現れて
「今日のこの提出はボクがすべてお膳立てしてあげた!」とえばっても
あらまぁ、それはごくろうさまでしたほほほほほほほと、やさしく微笑まれて
じゃ、また来期もお力添えよろしくーほほほのほーとあしらわれてしまいました
パンチ がんばれよ
夕方
校長先生と教頭先生に報告に行って
パンチのことを話したら
「よ、よけいなこと言わんかったか?」
と心配されました
熱血暴走系ですねと言ったら
ふたりとも一瞬のけぞって笑ってから
「いや、あの、一生懸命な保護者の方やから。もごもご」
とあわててフォローしていました
いいのよべつに
パンチも仲間に入れてやる
こき使ってやるヒヒヒヒヒヒヒ(悪人系)
インフルエンザBのマルさんに留守番を頼み
教育委員会に駆けつけてみた
するとそこには
パンチのおじさまが
あ な た は だ あ れ ?
2年生の保護者だと言う
2年学年部絡みで今日の要望書提出に肩入れしに来たのだという
しかも市議さんまで連れている
市議さんに名刺をもらう
むむ
このひとは校区の議員さんじゃない
失礼かと思ったが
これは学校からの要望書なので
校区議員さんを通していただかないと困りますときっぱり言ってみた
あとでもめるのはいやだもん
「ちゃんとしてあるで、だいじょうぶ!」
な、なにが大丈夫やねん
だいじょうぶなことあるかいな
会長も今日は学校からの要望やからって
校区議員さんにお声かけしてないっちゅうねん
うやむやのうちに
勢いで押し切られ
教育委員会の委員長室になだれ込む
な、なにものやねんこのパンチ。
話がやたら大きい
初対面なのにオレに任せとけば大丈夫発言が1回/3秒に出るあたり
今のうちになんとか黙らせなければいかん雰囲気モリモリである
でも
よく雑談を聞いてみれば
ああ 悪気ない
悪気ないんだこのひと
熱血暴走系なひとなんだこのひと
っておぼろげながら見えてきた
そういう場合の対処としては
「温かい目で見守る」
と決めている
もちろん、おいたが過ぎればはピシャリとやるが(相手はパンチですよきゃおるさん)
室長と参事に会って
少人数学級にしてくださいなと要望書を出す
要望書を読み上げて渡したあと
ざっくばらんにお願いモードに入る
教育委員会のえらいさんだろうが
見た目がおじさまなら怖くはない(おじさま得意分野)
さすがにプロで仕組みがよくわかっておられるので
マニアックなツッコミもきちんと受けてくださるこのこころよさ
ああ、やみくもに来てないなぁ
ちゃんと勉強してから来てるなぁ
ほんでもってわがまま言いにきたわけとちゃうなぁ
と、わかってもらえたらしく
おじさまが「わかってるねんわかってるねん。予算さえつけばできるねんけどね。やってるんやけどね。」
と砕け始める。よし落ちた。
要望書をうけて起案して議会に提出して予算をつけてもらってくださいと筋道立ててお願いして帰ってきた
さて熱血暴走系パンチであるが
実は別件で激しい動きを見せているらしい
大物アスリートを小学校に講演会に呼ぶとかなんとかで
IOCに話をつけに行った(ドコ?)とかで
その勢いを借りて今回学校からのかなり目立つ要望書提出にも同席してみちゃったりしたが
てへ☆ちょっと浮いちゃった♪
急に現れて
「今日のこの提出はボクがすべてお膳立てしてあげた!」とえばっても
あらまぁ、それはごくろうさまでしたほほほほほほほと、やさしく微笑まれて
じゃ、また来期もお力添えよろしくーほほほのほーとあしらわれてしまいました
パンチ がんばれよ
夕方
校長先生と教頭先生に報告に行って
パンチのことを話したら
「よ、よけいなこと言わんかったか?」
と心配されました
熱血暴走系ですねと言ったら
ふたりとも一瞬のけぞって笑ってから
「いや、あの、一生懸命な保護者の方やから。もごもご」
とあわててフォローしていました
いいのよべつに
パンチも仲間に入れてやる
こき使ってやるヒヒヒヒヒヒヒ(悪人系)
断る
2005年2月16日断りたい
「ごめんなさい、いけません」と断りたいPTA
誰かが代わりに行ってくれたら
それで事足りるのになぁ
それぞれに事情があって理由があって
結局断れないのはいつも私
断れずにやりくりしながら
ほんとは結構落ち込んでるのだ
「ごめんなさい、いけません」と断りたいPTA
誰かが代わりに行ってくれたら
それで事足りるのになぁ
それぞれに事情があって理由があって
結局断れないのはいつも私
断れずにやりくりしながら
ほんとは結構落ち込んでるのだ
かわってゆく
2005年2月4日どうなるのかは
どうかなってからしか
わからないので
どうなるのか
自分でも楽しむしかないよねぇ
と思う今日この頃
基本の真ん中に
「楽しい」
を据える考え方が一番好きだ
どうかなってからしか
わからないので
どうなるのか
自分でも楽しむしかないよねぇ
と思う今日この頃
基本の真ん中に
「楽しい」
を据える考え方が一番好きだ
オーストラリアのメロンパン御殿
2005年1月27日オーストラリアで自家製パン屋をやってる夢を見まして以来
今 この場での価値観なんて
吹けば飛ぶなぁ〜
と思って暮らしております。
生きたいように生きたもん勝ちと思うほどあつかましくはないけれど
我慢もほどほど、と思うようにはなりましたw
自分のしあわせは自分で決めるのが正しい
ひととかかわりあって生きていくとき
なにが自分にとってのしあわせかを考えることは
自分の生き方を自分で選べるチャンスだと思う。
チャンスは何度でも。
穏やかに。
自分の 好き をよく考えて。
気持ちの落ち着く方向へ進もう。
今 この場での価値観なんて
吹けば飛ぶなぁ〜
と思って暮らしております。
生きたいように生きたもん勝ちと思うほどあつかましくはないけれど
我慢もほどほど、と思うようにはなりましたw
自分のしあわせは自分で決めるのが正しい
ひととかかわりあって生きていくとき
なにが自分にとってのしあわせかを考えることは
自分の生き方を自分で選べるチャンスだと思う。
チャンスは何度でも。
穏やかに。
自分の 好き をよく考えて。
気持ちの落ち着く方向へ進もう。